はい!現場の大恵です


現場取材とは? ありがとうございました。

コロナでトレセンや競馬場で直接取材ができない期間があった約2年半。
このブログのタイトルを「はい!現場の大恵です」としているように、これまでは現場での取材や生の声を聞くことに最も重きを置いてきました。

それが叶わぬようになり、「現場取材って何だろう?」と考える時間でもあったように思います。

自分では実感はないのですが、仕事仲間からは
「コロナ前と比べていい方向に文章と取材内容が変わった」
と。

これ、実感がないあたりがちょっと怖かったりもするのですが、退化していないのであればよかった、と胸をなでおろしています。

2018年8月からスタートした当ブログも5年のうち過半数の期間は現場取材ができなかったため
時にこのタイトルにしてしまったことを悔やみましたが、お世話になった関係者のみなさま、読者のみなさま、ありがとうございました。

今回をもって当ブログは終了となります。

またどこかでお会いしましょう。


言葉が陳腐になる時

イクイノックス、強かったですね。
ホント、どう表現したらいいか。

ニュートラルに前目のポジションを取れるので内で包まれる心配もないし
今回のような大逃げがあっても、自分で動いていける。
もちろん道中は掛からないし、直線での脚は言うまでもなく。

言葉にすればするほど、自分の表現が陳腐に思えてしまう強さでした。

当日の夜はYouTubeで高知競馬の生配信をしていたのですが
チャット欄には
「いま東京競馬場から帰ってきました」
「府中で号泣してきました」
といったコメントが何件も。

そのたった一行からも、どれだけ素晴らしいレースかが伝わってきました。


人間の当日輸送

冬時間のいま、栗東トレセンは馬場開場が7時と遅くなっています。
大阪からは始発に乗ればギリギリ間に合うような時間帯。
それゆえ、自宅から当日輸送の記者さんもごく少数ながら中にはいて、私も以前は当日輸送していました。
ただ、そうすると起床時間は3時台。

「最近疲れが取れなくて、その時間に起きれる自信がないので前泊しています」
と、かつての当日輸送仲間に話すと
「逆算して20時や21時頃に寝ないといけないけど、その時間帯はちょうど眠くなりづらいってテレビで言ってました」
とのこと。

当日輸送組は寝不足やむなし、です。

「その代わり、最近はしっかり湯船に浸かるようにしていて、そしたらいくらか足の疲れが楽です」
と同じ記者さん。
いまも当日輸送を続けるうえでの工夫だそうです。

トレセンでは4〜5時間の取材時間中に1万歩ほど歩きますから、足のケアは大切です。
私も取材靴にはNew Balanceの中敷を入れています。

さて、そんな会話を交わしながらスタートした今朝の栗東トレセンは、朝一番から牝馬三冠馬リバティアイランドの最終追い切りが行われました。
世界ナンバーワンホースと牝馬三冠馬の対決がいよいよ迫っています。


JBC独特の高揚感

JBCが終わりました。

JBCレディスクラシックでは再来年2月に定年を控えた河内洋調教師がアイコンテーラーでGI/JpnI初制覇を果たし
JBCスプリントでは地方競馬の園田・姫路所属のイグナイターが勝って大金星、
JBCクラシックは3連勝でキグズソードが勝ち、こちらも管理する寺島良調教師はGI/JpnI初制覇を果たしました。

おめでたいことづくめだった今年のJBC。
イグナイターが優勝レイをかけた姿を見て号泣し、キングズソードが外から脚を伸ばしてきた時には私の目の前で撮影していたヒダカ・ブリーダーズ・ユニオンの係の方に
「交わせるんじゃないですか!?勝てそうですよ!」
と言いながら背中をペチペチ叩いていました。

ダート競馬の祭典と銘打っているだけあって、1日に複数のGI/JpnIがあって気分は高揚しました。
表彰式での生産者インタビューもJBCならではで、誕生する前から見守ってきた生産者の思いが伝わってきました。

一方で、落馬や、レース中に進路が狭くなり急ブレーキをかけざるを得ない馬もいました。
時速50~60kmで走るレース中はわずかなアクシデントさえ大怪我につながりかねません。
アクシデントのあった馬たちが無事で、あるいは軽傷であることを願います。

さぁ、来年のJBCはいよいよ初開催の佐賀競馬場です。
いまから楽しみです。