はい!現場の大恵です

JBCに向けて着々と

台風24号が関西に接近しており
前回の台風のように大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

私も日曜日の阪神競馬場でトークショーや競馬教室で司会の予定でしたが阪神開催自体が中止に。
楽しみにしてくださっていた方にはとても申し訳ないですが
みなさんや馬の安全確保のためですから、こればっかりは仕方のないことですね。

 
さて、今週金曜日の園田競馬場では重賞「姫山菊花賞」(ダ1700m)が行なわれました。
優勝したのはタガノゴールド。

 

IMG_6631

 

これまでは後方からレースを進めていた馬が
この日は湿った馬場での前残り傾向を読んで先行集団でレースを進めます。

直線では粘るエイシンニシパに一歩ずつ迫り、ピッタリと鼻面を並べたところがゴールでした。

あまりの接戦に見届けていた調教師たちも
「どっちが勝ったか分からんで~」
と声が上がります。

実際、園田競馬場では今年6月に重賞で同着決着があったばかり。

広報からも「同着の可能性があるので、2頭とも帰らないで待っていてください」
というお話。

長~い写真判定の末、タガノゴールドに軍配が上がりました。
地方競馬全国協会のホームページには判定写真が掲載されていますが「鼻の穴」差もないくらいの接戦でした。

 
さて、タガノゴールドは今夏までJRAに在籍し、ダートで5勝を挙げていましたが、今年7月の名鉄杯6着(勝ち馬:ラインルーフ)を最後に園田へ移籍。

移籍先は新子雅司厩舎。
開業7年目ながら、かきつばた記念(タガノジンガロ)、黒船賞(エイシンヴァラー)、サマーチャンピオン(エイシンバランサー)と
ダートグレード競走で3勝を挙げています。

 

P1190244

(写真は、エイシンヴァラーと新子師。朝の調教前に)

 

JRAから地方競馬に移籍し、ダートグレード制覇を目指すのは最近の流行。
JRA在籍のままダートグレード競走に出走しようとするとかなりの賞金を持っていないと出走枠に入れないのですが
地方所属になるとそのハードルはグンと下がります。
さらに、地元戦などでも「賞金不足で除外」という事態も少ないので
全体的に狙ったレースを使いやすくなり
その馬の能力を発揮させやすくなるメリットがあります。

そんな中でも新子厩舎はダートグレード競走にめっぽう強いですよね。
新子師は元騎手。
ジョッキー時代には減量に苦しみ、若くして引退しましたが
騎乗技術は師匠も認めていました。

そして厩舎開業後は毎朝、新子師自身が管理馬のほぼ全馬の調教に騎乗しています。
実際に乗ることで馬の状態を細かく把握し
エサや馬房でのケアに反映させたり、調教メニューを細かく調整できることも大きいのでしょう。

タガノゴールドは一旦、宇治田原優駿ステーブルに放牧に出され、今後はJBCクラシック(11月4日、京都ダ1900m)を目指すとのこと。

同厩舎にはほかにJBC競走を視野に入れている馬が
タガノヴェリテ(10月2日、白山大賞典に出走予定)
エイシンヴァラー
エイシンバランサー
と3頭。

今年は京都競馬場で開催されるJBCには他地区からもディアマルコやカツゲキキトキト、シュテルングランツなどが出走の意向を表しているとのこと。

初めてJRAの競馬場で開催される「ダート競馬の祭典」JBCがどんな風に盛り上がるのか、今からワクワクします。