夢への第一歩

ソヴラーノと吉村調教師 Part.2

 

 

2日目の今日は。

名門・池江厩舎時代に馬名募集馬ソヴラーノの近親に携わってらした吉村調教師。

廃止になった荒尾競馬と深いつながりがありました。

=-=-=-=-==-=-=-=-=

 

 

「父が荒尾競馬で調教師をしていて

荒尾競馬場で生まれ育ちました。

小学生の頃は夕方に裸足でコースを走り回ってたんですよ。

運動会前には「ボロを踏んだら脚が速くなる!」とか言って

踏んで走ったりしていました。

そんな思い出が詰まった場所です。

向正面に有明海が望めて、本当にいいところですよね。

 

荒尾競馬の大変な状況に、はがゆさはずっとありました。

「何かしてあげられることはないか」と。

でも、ないんですよね…微力じゃ。

赤字続きで相当大変だったようで、

廃止に際して最後は誰も反対する人はいなかったらしいと聞いています。

もうみんなぎりぎりのところでやっていたんでしょう。

 

競馬場が廃止になって、追分ファームに就職した仲間もたくさんいるんですが

11月に追分ファームに行った時、みんなに会えました。」

 

 

 

 

今は荒尾競馬を離れている吉村調教師にとっても

生まれ育った競馬場が廃止になるのは相当つらいことだったようです。

廃止となるその日は、競馬場に行かれたのでしょうか?

 

「初めは行かないつもりでした。

調教師だった父は、私が調教師試験に合格した数カ月後に亡くなって

母はいまこちらで一緒に暮らしているんですが

母に「どうする?」と聞くと

「辛くなるから行かない」ということだったので

私も行かないつもりでした。

でも、栗東トレーニングセンターにも荒尾出身の方は意外と多くて

廃止になる日の朝、トレセンで「今日荒尾競馬場に行ってる人がいる」と聞きました。

午前の仕事を終わらせて帰宅し、母に

「結構みんな行ってるみたい」と話すと

やっぱり行こう!となり、すぐに新幹線に乗って駆けつけました。

13時半までには着いていましたかね、スタンドから観戦しました。

やっぱり行ってよかったです。

知っている人もいましたし。

JRAに入る前に3~4年、荒尾競馬の父の厩舎で働いていましたしね。」

 

名門・池江厩舎出身のイメージが強い吉村調教師ですが

ホースマンとしてのスタートは荒尾競馬だったのです。

JRAと違い、申請すれば厩舎で働けるため

中学卒業後、父の厩舎で働いていました。

そんな荒尾時代に思い出に残っている馬は?

と伺うとこんな意外な答えが返ってきました。

 

「何頭もやっていましたが、それよりも…

悲しい結末、現実を迎えて送り出さないといけないのが辛かったです。

JRAで走ってたけど屈腱炎とか脚元に問題を抱えてやってくる馬が地方は基本的に多いです。

気をつけながらやりますが、それでも何勝かしたらまた脚元がダメになってしまうことが多かったんです。

地方、特に九州には手術できるような施設もなくって、骨折しただけで最悪の場合安楽死ということもありました。

そんな風にして、走れなくなって馬肉になっていく現実が辛かったですね。

もちろん、勝って嬉しいのは嬉しいのですが、それよりもこの現実のほうが印象に残っています。」

 

馬肉…ぐさっと突き刺さるワードです。

荒尾競馬場の近くで「馬肉」と看板を掲げた精肉店をいくつか見かけたことがありました。

JRAを引退した馬の行き先は、いくつかありますが

地方競馬、荒尾競馬を引退した馬の行き先は…。

 

そんな荒尾での経験を経て

吉村調教師はJRAの調教師試験に合格されました。

 

「父は荒尾競馬場で調教師をしていましたので

JRAと地方競馬の施設や注目度の違いを身にしみて感じていたと思います。

やっぱり騎手もそうですが調教師も何にしても、JRAと地方競馬は違いますよ。

なので、JRAの調教師試験に合格した時は本当に喜んでくれました。」

 

今はなき荒尾競馬での様々な想いを

きっと胸に秘めてらっしゃるんでしょうね。

 

 

 

さて、話をソヴラーノに戻します。

 

「藤田社長の馬はアメリカ産馬で、牛みたいにマッチョで

馬房では大人しい馬が多いんです。

ソヴラーノはお父さんがFusaichi Pegasusなので

運動中はやんちゃで、立ち上がったりしますが

馬房では大人しいんです。

厩舎ではリラックスしてメリハリをつけることは大切ですよね。

成績を残している馬は、そういう馬が多いですね。」

 

吉村調教師がそうおっしゃる脇で

ゴロンと横になり、チップまみれになったソヴラーノ。

 

 

 

 

 

現在は

栗東トレーニングセンターから程近い吉澤ステーブルに短期放牧に出ています。

1ヶ月ほどで戻ってきて

2回阪神の最終週ダート1800mを今のところ予定しています。

(おわり)