大恵 陽子 夢への第一歩


イベント盛りだくさん

 

 

先週の秋華賞。

朝からイベント盛りだくさんでしたね。

 

朝イチたくさん参加してきました♪

 

 

まずは1R前。

11時から行われるサイン会の整理券をゲットすべくターフィーショップへ。

 

 

20141019-1

 

 

何のサイン会かと言いますと。

人気マンガ「優駿の門」シリーズの作者・やまさき拓味先生と

「優駿の門アスミ」の作者・早川恵子先生と原作・赤見千尋さんのコラボサイン会だったんです。

 

わきゃぁ~!

関西ではなかなか巡り会えない3人コラボです。

 

整理券片手に長い列に並んで、サインいただいてきちゃました♪

 

 

20141019-2

 

 

 

 

で、その足で今度はシグネットホールへ。

 

事務所の先輩・宮脇さなえさん(ラジオNIKKEI競馬中継アシスタント)が司会で

同期の矢作麗ちゃん(矢作調教師の次女)がゲストの

「スポーツ新聞5紙ご愛読感謝DAY・記者対抗秋華賞予想検討会」

 

 

20141019-3

 

 

 

 

 

これらの合間に来場ポイントGETしに行ったら

ラッキー賞でおがわじゅりさんのかわいい馬イラストが入ったクリアファイルもらったり

JRA60周年記念競走優勝馬名入りバスタオルが当たるかもしれない?チャレンジ賞に応募できたり、

秋華賞の優勝馬の枠が偶数か奇数かを当てる女性限定イベントで

「SOU・SOU おむすび巾着」というものをもらったり。

 

帰る頃には荷物がかなり増えてたなぁ^^;

大荷物抱えて、京橋でもつ鍋囲みながら

みんなで競馬談義に4時間以上花を咲かせていました。

 

さぁ!今週の菊花賞もイベント盛りだくさんです(*^-^*)

 

豊川悦司さんが菊花賞プレゼンター、

岡部幸雄元騎手、杉本清さん、鈴木淑子さんによるトークショー、

ジョッキーチャリティーオークション等々。

 

実況体験ができる「ラジオNIKKEIブース」が今週限定でオープンするのも楽しみですよね。

 

 

秋華賞前夜、入場門前を通ると徹夜組のシートがたくさん。

 

 

20141018

 

 

 

ダービー馬ワンアンドオンリーが出走する菊花賞は

さらに徹夜組が増えそうですね。

 

 

では、よい週末を(^-^)/

 

 


ハナズゴール優勝トロフィー展示

 

 

先週末18日土曜日から京都競馬場では

ハナズゴールがオーストラリアでオールエイジドS(GI)を優勝した時の

トロフィーやゼッケン等が展示されています。

 

 

 

IMGP3061

 

 

 

 

これは、ハナズゴールの馬主であるマイケル・タバートさんが

京都競馬場に拠点を置く京都馬主協会所属でいらっしゃり、

「多くのファンの方に見ていただきたい」

という思いと、京都競馬場のご厚意で実現しました。

 

チューリップ賞での衝撃から2年。

強烈な末脚で後の三冠馬ジェンティルドンナを抑え勝利したにも関わらず

その後はケガや苦手な重馬場に泣かされました。

昨年、京都牝馬Sで重賞2勝目を飾りましたが

私は「ハナズゴールの能力であれば、必ずやGIをとれる!」と思っていただけに

GIに手が届きそうで届かない状況に歯がゆさを感じていました。

 

オーナーも「何とかハナズゴールをGI馬にしてあげたい」

という思いが強く、実現したのが今春のオーストラリア遠征。

大目標だったドンカスターマイルは国内同様、雨を含んだ馬場に泣かされてしまいましたが

その後、急遽参戦したオールエイジドSで待望のGI初制覇!

 

感動でした!!

 

「ハナズゴール、本当におめでとう(T^T)」

という思いが蘇ってくる優勝トロフィー展示。

 

場所はビッグスワン3階のメモリアルロードです。

 

エスカレーターを上がって右に曲がると左手にあります。

シグネットホールやレストラン「京藤」に行く手前。

 

京都の地酒や過去にプレゼンター等で来場された有名人のサイン色紙等が

展示されているスペースの一角にあります。

 

 

キャプチャ

 

 

 

 

写真ではちょっと分かりづらいんですが

2頭の馬がじゃれあっているような像も展示されています。

 

日本馬2頭目となるオーストラリアGIを制覇したハナズゴールの記念の品々。

なかなか見ることはできませんし、

今秋は香港遠征プランもあります。

「香港でもがんばって!」の気持ちも込めて

ぜひ京都開催中にみなさんご覧下さい。

 

 

 

IMGP3062

 

 

 

 


秋華賞談義

 

 

今日の午後。

 

神戸でテレビの収録を終え

以前勤めていた薬局の支店に行ってきました。

 

勤めていた時は知らなかったんですが

店長、競馬が好きでたまに馬券を買っているんだとか。

 

今日はコーヒーを飲みながら

秋華賞談義に花が咲きました。

 

「やっぱりあの馬でカタイかな~」

なんて言いながら相手探し。

 

 

相手候補筆頭は…

 

 

だれ??

 

 

 

「レーヴデトワールとサングレアルはきっと人気するよね!」

「タガノエトワールも恐いよ~勢いに乗ってるし。」

「ショウナンパンドラはどうだろう?」

 

 

けっこう混戦ですね…

 

自分の父とそう変わらない年齢の店長とわちゃわちゃ喋ってたんですが

あまり仕事の邪魔をしても申し訳ないのでお店を後に。

 

元町を散策していたら

ウインズ神戸A館はすっかり秋競馬モードでした。

 

 

image

 

 

 

あ、ちょっと分かりづらいですが

秋華賞の出走馬紹介のポスター(左)が大通り沿いに貼られています。

 

うーん、やっぱり相手探しは難しそう!

 

レッドリヴェールは内枠なら買いかなぁ。。

 

 


今週の競馬

 

 

今週から秋の京都開催が開幕ですね。

 

しかも3日間開催!

 

なんですが。

ちょっと諸々事情が重なり3日間とも競馬場には行けずです(;_;)

 

日曜には馬名募集馬ミツバ328が2戦目を迎えます!

スタート決めてくれれば、かなり楽しみなレースになるはず。

あぁー、初勝利の瞬間に立会いたかったよぉ。

(もう勝ったつもりでいます。笑)

 

 

さて。

3日間開催に行けない代わりに今夜は園田競馬場へ。

JBC指定競走・重賞「姫山菊花賞」が行われました。

 

年明けまでJRAで活躍し

今春にはノーザンリバーを抑えかきつばた記念を優勝したタガノジンガロが圧勝。

 

 

IMGP2954

 

 

 

 

IMGP2983

 

 

 

スタートから気迫を感じるハナ争い。

それでいて最後は圧勝。

強い競馬に気分がスカッとしました。

 

 


岩田騎手つながり

 

 

今日の阪神9Rヤマボウシ賞(2歳500万下、ダ1400m)

勝利したのは岩田康誠騎手鞍上のキャプテンシップ(牡2、森厩舎、父ノボジャック)

 

先月、司会アシスタントをさせていただいた

岩田康誠騎手の特別講演会の質問コーナーで

 

「デビューした2歳馬の中でダービーを狙ってる馬はいますか?」

という問いに

 

「現時点ではまだいません。

ただ、ダートになりますが

新潟で新馬勝ちしたキャプテンシップは楽しみです!」

と答えていました。

 

キャプテンシップ、今日の2戦目

見事勝利で収めました。

 

ダートってことは、来年のゴールデンウイーク

園田の兵庫チャンピオンシップに来たりするのかな⁉︎

 

おぉ〜!

岩田騎手、地元で炸裂ですか。

楽しみですね。

 

 

さぁ、明日は秋GI初戦スプリンターズS。

 

岩田騎手騎乗のストレイトガールを本命にします。

 

2月にシルクロードSを岩田騎手で勝ちましたが

同日の東京で行われた根岸Sにはドリームバレンチノが出走していました。

 

ドリームバレンチノの前走は兵庫ゴールドトロフィー。

岩田騎手を背に

芝の重賞ウィナーがこのレースでダート重賞初制覇をしました。

 

しかし、ストレイトガールを選んだこと、

そしてその選択通りにシルクロードSを勝つ姿を見て

「ストレイトガールはかなり強い馬なんだ!」

と感じました。

 

 

GIで少女パワー炸裂なるか⁉︎

できれば良い馬場で。。。