神戸新聞杯
今日は暑かったですね。
暑い日は、ビールに限る!
というわけで。
家族連れに混じって、昼間から一杯。
セントウルガーデンでは
「BeerFes@阪神競馬場」(KansaiWalkerとのコラボ)が行われていました。
出雲大社のご利益がありそうな(勝手に解釈)
黒ビールをチョイス。
旨ウマでした。
2Fファーストフードプラザでは
当HP「栄光の蹄跡」の写真を担当されているカメラマンさんおすすめの
「釜玉バターうどん」も食して、神戸新聞杯の準備万端!
▲中央の白くて細いのがバターです
お腹いっぱいで観戦した神戸新聞杯を勝ったのは
第81代日本ダービー馬ワンアンドオンリー。
パドックでワンアンドオンリーが通ると
ものすごい数のシャッター音が響いてましたね。
本番を次に見据えながらの横綱競馬。
強いっ!安定感のある強さ。
▲横山典弘騎手は跨ると、首筋を撫でました
絶対的信頼をおけるワンアンドオンリーと
パドックで良く見えたトーホウジャッカル他2頭を含めた
馬連4頭BOXを購入。
あー、トーホウジャッカル3着…惜しかった!!
あ、あと。
水曜にトレセン取材をして
netkeiba.comで記事を書かせていただいたヴォルシェーブ
複勝3000円・・・。
私の財布は、早くも冬の気配です・・・。
さぁ、二冠達成なるか!?
伏兵現るか!?
菊花賞が楽しみです!
ミツバ5着
阪神4R ダート1200mでデビューしたミツバは5着でした。
勝ったのはウェディングランと松若騎手。
ミツバは普通にゲートを出たんですが、
それよりも速くスタートを決めた馬がいて
馬群から少し離れた後ろから3~4番手。
直線でよく追い込んで 4着馬にハナ差まで迫ったところがゴールでした。
▲外から追い込んでくるのがミツバ
パドックでは、前を周回してる馬が立ち上がっても
つられて暴れてしまうこともなく 落ち着いて歩けていました。
返し馬もみんなと一緒にできて賢かった。
返し馬なんて、よいこだったので
思わずニヤケちゃいましたよ、おばさんは。
カネヒキリ産駒JRA初勝利なるか!? だったんですが、
それは次回におあずけ。
とにかくニヤケまくった新馬戦でした!
ミツバ、デビュー!
9/21(日)4Rのメイクデビュー阪神(ダ1200m)で
当HPで馬名募集をした「ミツバ」(牡2)がデビューを迎えます!
母セントクリスマス × 父カネヒキリ
母の母はゴールデンジャックで
昨年の桜花賞3着プリンセスジャックの甥っ子にあたります。
3月28日生まれだから
328=ミツバ!
厩舎も鞍上も、この血統と縁のある加用厩舎&福永祐一騎手。
厩舎関係者曰く
「センス良さそう」とのこと。
デビュー戦を勝って
ミツバが幸運のヨツバのクローバーになったらいいなぁ♪
岩田康誠騎手、講演会
昨日、大阪市中央公会堂で
岩田康誠騎手の講演会がありました。
講演会、というよりは対談形式。
岩田康誠騎手と
関西ビジネスサテライト新聞の仲井編集長と
私の三人で。
馬に乗ることが何より好きだ、ということは
岩田騎手と仲の良い園田競馬の騎手から聞いたことがありました。
でも、やっぱり聞いちゃいました。
「トップジョッキーで、火曜から金曜までずっと調教に乗ったりトレセンにいる方って
珍しいですよね?」
主に水・木曜の追い切り日しか来ない方もいらっしゃると聞いたことがあります。
たしかに、トップジョッキーとなればメディア等の取材でも忙しいだろうし
さらなる筋トレなどに励む方もいらっしゃるだろうし。
どうなんだろう?と聞いた答えは
「暇だから。笑」
いや、そんなことないと思うんですけど。。。笑
馬とコミュニケーションをとっていたいんでしょうね。
中華料理店に行けば、あれもこれも食べたくて、食べきれない量を頼んでしまう、
「勝ちたいレースは?」と聞かれると「土曜の1R(=間近に迫った次のレース)」と答える、
一つでも上の着順にいきたい、だって一番後ろは嫌だから、等々
発言から貪欲な一面が垣間見えました。
そうそう。
岩田騎手といえば、天然。(すみません!)
色んなメディアで見て知っているつもりだったんですが
目の前で見ると、その天然っぷりに虜にされました。笑
秋競馬開幕
関西に競馬が帰ってキター\(^o^)/
土曜は仕事で広島だったんですが
(エニフSのポアゾンブラック強かった!!)
日曜は阪神!朝からウキウキモード♪
朝寝坊の私でも、目覚ましなしで起きちゃいました。
小学生の遠足の朝みたい。
セントウルSでは
ハクサンムーンの“くるくる”が見たくって
ウィナーズサークルに張り付いて本馬場入場を見守りました。
いつも本馬場入場の時に
くるくる回る癖があるハクサン。
彼のファンだけど、そういえば生くるくるは見たことない気がするんですよね。
(ファンによってはくるくるの回数でハクサンの状態の良さを見極めるとか!?)
ハクサンムーンを待つ戸崎騎手と西園調教師。
全馬が入場して、しばらーくしてから
ようやく登場っ!!
「お待たせしました~」って感じ。
戸崎騎手が騎乗するために芝コースに出されると
そこで軽くクルっと1回。
いよいよ戸崎騎手が騎乗すると
再びクルっと1回。
…だけで、すぅーっと返し馬に出ていきました。
今日は“くるくる”2回。
あ、あれぇーっ!?
今日は気合不足?
いや。やっぱり戸崎騎手はリーディングなだけあって
馬の気持ちをなだめて乗るのがお上手なのかなぁ
と思いながら見ていました。
レースはハイペースになり
2番手につけたハクサンムーンは
好位追走のリトルゲルダに差されてしまいました。
これにより、サマースプリントシリーズ優勝はリトルゲルダに。
表彰式での丸田騎手の素朴な笑顔にほっこりしました。
「サマースプリントシリーズは意識していました。
すごく緊張しましたが、自信を持って乗りました」
と丸田騎手。
世界のロードカナロアと互角に戦ってきたハクサンムーンを抑えての勝利。
おめでとうございます!
ハクサンムーンも次の本番はさらに仕上がって力を発揮してくれることでしょう。
最後に少しだけお知らせです。
岩田康誠騎手が特別講演会にゲスト出演されるんですが
その司会アシスタントをさせていただきます。
9/16(火)14:30~16:00
中之島の大阪市中央公会堂で行われる関西マッチングフェアという
ビジネスイベントの中のひとつのイベントです。
現役アスリートから学ぶ
「夢の実現と目標達成」の方法
というテーマ。
なんだか、ビビってしまいそう。苦笑
詳しくはコチラ。
当日参加もできるので(有料)、お待ちしています。
お祭り状態
先週の京都馬主協会の勝ち馬を紹介する
「栄光の蹄跡」が大フィーバー!お祭り状態です。
土日2日間で16頭の勝ち上がり。
重賞制覇
お一人で土日2勝
武豊騎手の復帰後初勝利をプレゼント
3連単160万円を演出
偉大な兄を持つ馬の大圧勝劇
レース名と馬名を見るだけで
「あ、あのレース!」
と週末の興奮が蘇ってくるものばかりです。
快晴
ダコールが新潟記念に出走。
なのに…!
今日は雨が一滴も降らなかった~!!
(現地にいた方、あってますよね!?)
快晴で迎えた本馬場入場では
ひゃっほ~い♪と小躍りしたい気分でした。
鞍上は、はじめましての横山典弘騎手。
あのゴールドシップを乗りこなすノリさんなら
一瞬の末脚の使いどころが鍵だとされるダコールを
素敵にゴールへ導いてくださるだろうとスタートを見守りました。
が、その30秒後。
「に、に、二番手ぇ~っ!?」
と叫び声を上げました。
新馬戦以来じゃないでしょうか、ダコがこんな前で競馬するの。
きっとノリさんですから、ダコールと会話をした結果の判断だったんでしょう。
直線は他馬との接触もあり
満足に追うことができず12着でしたが
新たな一面が開花したらいいな~と思ったり。
今週末は久しぶりに神戸の実家でゆっくりまったり過ごしていました。
グリーンチャンネルを見ながらウトウト・・・
「はっ!!」と目を覚ますと
ゴール前200mで、応援してる馬が勝利!
やったぁ\(^o^)/と一通り喜び終えるとまたウトウト・・・
再び目を覚ますとゴール前200mで、またしても応援してる馬が勝利!!
というのを数回繰り返しました。
これ、夢じゃないよね!?
みんなちゃんと勝ってるよね!?
明日、新聞で確認しなきゃ。