ハナを奪うのは!?
水曜日。
名古屋競馬場でふわ〜っと良い香りが。
女心をくすぐられ
「誰だれだれっ!?」
と香りの方へついて行くと
池江調教師がいらっしゃいました。
一流調教師は良い香りを身に纏ってるんだ!
と思っていると
名古屋大賞典に出走させていた
管理馬ダノンカモンが見事優勝!!
強かった。
その池江厩舎にいるベルサリエーレは
このブログでも何度か取り上げている
馬名募集企画で名付けられた馬。
遅咲きではあったものの
未勝利を勝ってからは
500万下を2戦目で勝利すると
1000万下も初戦で勝利。
あれよあれよという間に準オープン馬へと上り詰めました。
良血馬でもありますが
2連勝とはさすが池江厩舎の仕上げ。
ベルサリエーレは
ロケットスタートがセールスポイントです。
びっくりするくらい速いスタートを決めます。
ところが昨日のレース(阪神10R)では普通のスタート。
あれぇ〜??
目をまん丸くしながら脚元を見ると
いつものダートではなく芝スタートだったんですね。
ダートスタートのレースで期待です♪
ロケットスタートと言えば
高松宮記念の
ハクサンムーン!!
そしてレディオブオペラや
コパノリチャードも
スタートや二の足が速い子たち。
一体だれがハナを奪うのかっ?
ハナを奪う馬を当てる”ハナ馬券”
があればぜひ買いたい。
私の”ハナ馬券”は
レディオブオペラ!
ゴール前の”ハナ馬券”=単勝は
ストレイトガールかな。
阪神開催♪
春の阪神開催
まだ一度も行けていませんー(T^T)
今週こそはっ!!
土日、午後から仕事があるので
メインレースは見られませんが
午前中だけでも競馬を見に行こうと思います♪
23(日)はそのだけいばのイベントもありますしね!
11:35頃~センターステージにて
阪神大賞典のレース展望&トークショーがあります。
司会は
当HPでコラムも書いていた
竹之上次男 園田・姫路競馬実況アナウンサー。
アシスタントにSKNフラッシュ8佐藤夢さん。
そしてっ!!
昨年、日本で一番勝ち星を挙げた川原正一騎手
代打の神様・永島太郎騎手
実力派若手・杉浦健太騎手
3名の兵庫県競馬の騎手を迎えてのものです。
豪華すぎる~♪
見たい…けど、午後の仕事的に時間がぎりぎりアウト。。。
どなたか、後日イベントの様子を教えてください(>_<)
で、競馬場を抜け出して日曜は何の仕事かというと
こちらもまた当HPでコラムを書いていた
久保和功さん(サンスポ連載「京大式推定3ハロン」でおなじみ)も
たまに出演の
ニコニコ生放送「パドチョク」(土日とも13時~オンエア)で
関西アシスタントです。
今週から出演させていただくことになりました!
スマホ・PCからご覧いただけるので
ご視聴&メッセージよろしくお願いします!!
今週は中山のスプリングS
サクラエールが楽しみっ☆
前走快勝したこぶし賞は
後のオークス馬メイショウマンボや
NHKマイルC馬カレンブラックヒルを
輩出した出世レースですから
おのずと期待しちゃいます。
前走後
「春が楽しみですね!」
と、担当の和田調教助手に言うと
「そんな大げさな・・・いつもと変わらず自然体で頑張ります」
と謙虚なコメントでしたが
どんなレースをしてくれるかなぁ♪
2歳チャンプも出走ですし
楽しみなレースです。
そうそう。
話があっちこっち飛びますが
22(土)は朝9時から
サンテレビ「西はりまサタデー9」
出演させていただきます。
今回はコスプレしました。笑
プレゼントもあるのでぜひ~。
映画「銀の匙 Silver Spoon」
競馬で泣いて、笑って、興奮したことありますか?
ある!という方。
映画「銀の匙」で
きっと泣いて、笑って、興奮します。
明日から公開の映画「銀の匙」は
原作がマンガで、アニメ化に続き今回映画化されたものです。
舞台は帯広にある農業高校。
主人公が馬術部に所属したり
メインの登場人物の叔父がばんえい競馬の調教師だったりするので
馬はもちろん、ばんえい競馬も出てきます。
マスコットキャラクター「リッキー」もちゃっかり登場します♪
原作マンガもアニメも見たことがないまま
先日、試写会に行ってきましたが
たくさん共感して、笑って、ポロポロ涙しました。
これまで競馬で感動したたくさんの場面が
映画のワンシーンと重なって
ジーンと心に染み渡っていくのです。
昨秋、メーデイアを応援しに
はるばる金沢競馬場までJBCレディスクラシックを見に行った時。
数ヶ月後にはクラブ規程で繁殖入りが予想されたため
恐らく最初で最後のGI制覇のチャンスだろうと
祈りにも近い期待を抱いていました。
客観的に見れば、メーデイアの実力は抜けていて
圧倒的1番人気というカタチでもそれは表れていたのですが
「確勝級」と言われれば言われるほど不安になっていきました。
初めてのコース、初めてのダートGI、もしかしたら…
しかしそんな不安を跳ね除けて
見事優勝した瞬間、
飛び跳ねて喜び
一緒にいた友達と抱き合っていました。
目にはうっすらと涙が。
そんなあの時の喜びと興奮に似た気持ちになれるシーンも
映画の中にはありました。
なんだか気になって
たまに複勝を買っていた馬が
3歳の夏を越してもとうとう1勝もできず
ターフを去っていった時の悲しみ。
ハナズゴールやオオエライジンって「強いな~!」
と思い生産牧場の欄を見ると
日高の中小牧場で
もっともっと応援したくなった気持ち。
そんな気持ちを彷彿とさせるシーンもありました。
この映画にはサラブレッドの競馬は登場しません。
だけど、競馬で感じた気持ちが蘇ってくる
不思議な魅力をもった映画です。
映画の要ともなるばんえい競馬は
「一緒に走りながら応援できるのが醍醐味」
と聞いていましたが
言葉でしか聞いたことのなかった魅力を
この映画で実感しました。
あぁ、こんな風に馬を応援してみたい。
ばんえい競馬、行ってみたい!!
とも思いました。
ちょうど帯広競馬場では映画「銀の匙」の公開を記念して
3/9には映画に登場した現役競走馬と記念撮影会や
3/8~24は映画で使用した道具等を展示しています。
くわしくは「ばんえい十勝オフィシャルサイト」
明日7(金)から公開です。
飯田祐史調教師
今日から競馬界は新年度。
栗東では新たに5人の調教師が
厩舎を開業しました。
先陣を切ったのは
小倉1Rでデビューとなった飯田祐史調教師。
引退した父・飯田明弘調教師が管理していた
ルスナイプリンセス(牝3)での初出走となりました。
デビューしてからこれまで1200mで4戦して
掲示板に3回、前走こそ12着に敗れましたが
安定した成績を残しているルスナイプリンセス。
今日はダート1000mスピード戦。
スタートが鍵を握るレースです。
飯田祐史厩舎のスタートともなるこのレース。
ゲートが開くと五分にスタートを決め
二の足、三の足で3番手につけます。
圧倒的に逃げ・先行有利の1000m戦。
4コーナーでは手応えも良さそうで
ラスト100mを過ぎてからグイッと一伸びを見せ
5番人気ながら2着という良い結果でした。
「いつもは4コーナー回ってからもうひとつだったけど
今日は伸びたね!
贅沢を言えば勝ちたかったけど
良いスタートが切れたかな?」
と同馬を担当する山﨑調教助手は
嬉しそうにおっしゃっていました。
飯田祐史厩舎のスタッフは
ほとんどが父・明弘厩舎にいた方で
山﨑調教助手もその一人。
彼は飯田祐史調教師が
騎手生活最後に騎乗したルスナイスナイパーも担当していました。
(当時のブログ:飯田騎手ラスト騎乗)
レース前日
「なんだか縁がありますね。
厩舎初戦になるし、まずは無事に走ってきてくれれば」
と同調教助手は話していましたが
結果2着で良いスタートを切りました。
余談になるんですが。
飯田祐史調教師と初めてお会いしたのは
山﨑調教助手の結婚式でした。
共通の知人がいて、
その方のことや他愛もないことなど
数分お話をしただけだったんですが
その後、厩舎でお会いした時には
「ウチの厩舎にはいつでも気軽に遊びに来てくださいね!」
と優しい笑顔で言ってくださいました。
当時「ウチの厩舎」とおっしゃっていたのは
もちろんお父様の厩舎のことでしたが
あれから1年ちょっと。
「ウチの厩舎」は正真正銘「ウチの厩舎」になりました。
開業は16馬房で
お父さんの厩舎にはいなかったオーナーさんも
馬を預ける予定のようです。
「飯田祐史さんは、良い調教師になると思う」
という声も関係者から聞こえてきます。
結婚式を挙げた山﨑調教助手には
1年ちょっとが経った現在
息子さんが生まれ、
当時騎手だった飯田さんは調教師になられました。
春。
新しいスタートですね。