大恵 陽子 夢への第一歩


スーパージョッキーズトライアル

 

 

ちょっと園田競馬の話題を。

先週17(木)園田競馬場に行ってきました。

 

目的は、スーパージョッキーズトライアル(SJT)を観戦するため。

 

 

11月30日、12月1日に阪神競馬場で行われる

ワールドスーパージョッキーズシリーズ(WSJS)は

世界各国のトップジョッキーと日本のトップジョッキーによる腕比べですが

ここには地方競馬の代表騎手も1名参戦します。

 

その地方競馬代表のたった1つの出場枠をかけた戦いが

スーパージョッキーズトライアル(SJT)です。

 

2つの競馬場で計4戦が行われ

着順に応じたポイントで競います。

 

最初の2戦は船橋競馬場で行われ

暫定1位は川原騎手(兵庫)

 

最終戦を含む後半2戦は園田競馬場で

先週17日(木)に行われました。

 

 

園田競馬で10年以上実況を担当する竹之上アナウンサーは

「見どころは、何と言っても川原騎手が優勝するかどうかでしょう。」

 

いつも園田競馬場で写真を撮っているファンの方も

「川原騎手、全力で応援しますよ!!」

 

と、地元ということもあり

暫定1位の川原騎手へ注目が集まっていました。

 

 

しかしそんな中、園田での1レース目を制したのは尾島騎手(笠松)

 

 

 

 

船橋での2戦が終わった時点で11位でしたが

このレースを勝ちポイントを大幅に獲得したことで

逆転優勝を狙える位置にまで浮上しました。

また、他の多くの騎手も優勝を狙える位置にいて

「次のレース、何着に入れば優勝狙える?」

など騎手もポイントを気にされている様子でした。

 

一方の川原騎手は、大畑騎手(愛知)と同点ながらも首位をキープ。

 

最終戦の結果次第では、他の騎手による逆転劇もありえます。

また首位タイにいる大畑騎手の存在も非常に気になります。

川原騎手、このまま首位をキープできるのか…

混戦の中、最終戦に注目が集まりました。

 

 

その最終戦を制したのは、吉原騎手(金沢)

 

 

 

 

注目の川原騎手は

写真判定を制してハナ差の5着でした。

 

しかし、この「ハナ差の5着」を死守したことで

川原騎手の総合優勝が決定!!

 

総合優勝が決まった瞬間

54歳、川原正一騎手はエビ反りしながら

「やったぁ!」と控えめなガッツポーズ。

 

すごく、すごく印象的でした。

 

 

 

 

川原騎手は現在地方競馬リーディングを走り

本戦のWSJSでも優勝経験がある方。

そんなベテラン騎手のお茶目な喜び方を見て

WSJS地方競馬代表のたった1枠の重みを感じました。

 

中央ウィナーズサークルで表彰式が終わり

馬場を歩いて引き揚げるときには

ちょうど次レースの出走馬たちが本馬場入場してきました。

 

すると馬上の園田競馬の騎手たちから

「川原さんおめでとう!」

という声が。

 

園田競馬の、そして地方競馬の思いを背負って

1ヶ月半後のWSJSでのご活躍、楽しみにしています!

 

 

さて、今週のそのきんナイターでは

園田のスターホース・オオエライジンが復帰予定です(*´艸`)ムフフ

自称応援隊長、もちろん出動です!

 

 

 


菊花賞

 

 

エピファネイア強かったですね~!

 

午前中、仕事へ行く前にレースを見ていたら

重馬場で前残りが多い印象。

 

菊花賞、もしかしたらみんなが前の位置を取りに行く展開になるのかなぁ?!

それとも3000mの長丁場はそんなこと関係ないのかなぁ?!

と、どんな展開になるのかワクワクしていました。

 

すると、ゲートが開いて人気のエピファネイアが2,3番手からの競馬。

直線入ってからはそのまま押し切って強かったですね!!

 

菊花賞でプレゼンターを務めた加藤茶さんは

「カトちゃん、ペ!」

されたんでしょうか?!

見たかったなー。

 

京都競馬場で菊花賞が終わると

「菊の季節も終わりだなぁ」と感じます。

 

街の花屋さんではまだまだ菊が売られてますけどね。

 

 

さぁて、今から

「登場人物の名前がすべて競馬関係者の名前」

というドラマ「都市伝説の女2」

録画していたので見ながら寝ようかな。

 

 


★告知★

 

 

水曜は、トレセンの近くにある栗東歴史民俗博物館へ

企画展「馬のまち栗東」を見に行ってきました。

 

 

 

 

木曜は、園田競馬場で行われた

スーパージョッキーズトライアルへ行ってきました。

 

このレースは、11月30日・12月1日に

阪神競馬場で行われるワールドスーパージョッキーズシリーズ(WSJS)の

地方代表騎手を決めるレース。

兵庫代表で参戦した川原騎手が見事、代表の座を勝ち取りました☆

 

 

 

 

 

なんだか先週からバタバタとしているので

落ち着いてから、これらのことは書きたいと思います♪

 

 

バタバタさせていただいてた一つの理由が

新しいお仕事♪♪

 

明日、テレビに出演します。

兵庫県の西はりま地区の情報をお伝えする番組で

今回は宍粟市で行われたお祭りに行ってきました。

 

19日(土) 朝9時~9時30分

サンテレビ

「西はりま サタデー9」

 

ご覧いただける地域の方、

競馬とは少し離れますが

競馬場に行かれる前に見ていただけると嬉しいです。

 

 

 

 

 


凱旋門賞が終わって

 

 

世界最高峰レース・凱旋門賞

 

今年は日本から

三冠馬オルフェーヴル

今年の日本ダービー馬キズナ

の2頭が参戦し

「日本馬が凱旋門賞を勝てるんじゃないか」ムードが

史上最高潮に達していました。

 

しかし結果は

オルフェーヴルが昨年に続き2着

キズナは4着

 

一夜明けて

悔しい気持ちと、よく頑張ったー!という気持ちと

半々な複雑な心境です。

 

そんな中でひとつ感じるのは

「落胆できる」ってスゴイことだなぁということです。

 

それまで、凱旋門賞はおろか

ヨーロッパのGIでは跳ね返され続けていた日本馬が

1998年にシーキングザパールがモーリス・ド・ギース賞(GI)を制したのを皮切りに

その1週間後にはタイキシャトルがジャック・ル・マロワ賞(GI)を制覇。

 

当時、実況中継のラジオを片手に

嬉しさのあまり叫んだのは私だけではないはずです。

 

そして翌年1999年にエルコンドルパサーが凱旋門賞で僅差の2着。

世界の舞台で大健闘の2着に

「日本馬のレベルはここまで高くなっているんだ」

と私たち競馬ファンは感じ、

凱旋門賞のゴールにグンと近づけてくれた気がしました。

 

 

話は少しそれますが、私がタレントの世界に入った時

あれもこれも上手くいかないことばかりで悩んでいると

「人はないものねだりばかり。

でも、ないものがあるって幸せ。

そのたったひとつを追い求めて、毎日を頑張れるんだから。」

と先輩から言葉をいただきました。

 

私たち競馬ファンも

1着が欲しいから、GIのタイトルを好きな馬に獲って欲しいから

何度でも声がかれるまで、泣きながらでも応援してしまうのでしょう。

 

いつの年だったか、凱旋門賞かどうかも定かではないですが

ウィニングランの馬上で

騎手が自国の国旗を羽織りながら引き揚げてきて

たくさんの観衆から祝福を受ける姿をテレビ中継で見ました。

その姿は、まさしく「凱旋」

 

いつか、日の丸を羽織った日本人騎手と日本馬が

「凱旋」する日を夢見て。

 

オルフェーヴル、キズナ。

わくわくドキドキな週末をありがとう。

 

 

 

 


キズナと1番

 

 

いよいよ、明日の夜に迫りましたっ。

世界最高峰レース・凱旋門賞!

 

私が初めて凱旋門賞を見たのは

1999年エルコンドルパサーが僅差の2着という

惜敗とも大快挙とも言える結果を残した時でした。

 

海外GIさえ勝つのは夢のまた夢のような時代、

凱旋門賞は雲の上のさらに上…

浄土まで行っちゃうんじゃないか、というくらいの存在の時でした。

そこで日本馬があとちょっとの2着だったので

「数回のチャレンジのうちに、日本馬が優勝できる日が来るんだろう」

と、浅はかに感じていました。

 

ところが、社会現象を巻き起こしたディープインパクトでも

3位入線(失格)

三冠馬の名を欲しいままにしたオルフェーヴルでも

昨年は手にしかけたところで、ヨレて内ラチにぶつかり失速の2着。

 

数々の名馬が成し得なかった快挙を

今年こそは達成できるのではないか、

いや達成して欲しい!!

というのは日本の競馬ファンみんなの想いでしょう。

 

京都馬主協会の会員・前田晋ニオーナーの愛馬キズナは

馬番は14番

ゲート番号は「11」番枠からの出走となりました。

(日本のように馬番とゲート番号は一緒ではないんですよね)

 

「1」という数字はキズナと前田オーナーにとって

ラッキーナンバーのようで

オーナー夫人のお誕生日が「1月11日」

日本ダービーは「1」枠「1」番

さらに「1」番人気での勝利でした。

 

明日の凱旋門賞は日本時間「11」時15分発走予定です。

ラッキーナンバーの「1」着でゴールする瞬間を

日本から見届けられることを願っています。

 

<<日本ダービー優勝後の前田晋ニオーナーのインタビュー>>

 

 

 

あぁ、それにしてもフランスに行きたかった!!

父親が先週のWIN5、あとひとつのところで

獲り逃したようです。

それがあれば…。

でもパスポートの賞味期限が切れているんですよね。

まるで私みたい~。

なんちゃって。