つぐたん
昨日、2カ月ぶりに園田競馬場に行ってきました♪
厩務員の奥様が始められたという
競馬場近くの喫茶店でランチをしてから
競馬場内の「SKNプレイス」という
イベントスペースでの予想トークショーを見てました。
ここは、そのきんナイターのアイドルユニット
「SKNフラッシュ8」が結成された頃に
彼女たちの活動の場として作られ
金曜ナイターや重賞時にはSKNフラッシュ8メンバーと新聞記者による
予想トークショーや抽選会・撮影会などが行われています。
昨日は昼間開催だったんですが、重賞があったので予想トークショーが。
司会は場内実況アナウンサーの竹之上次男さん。
(当HPリレーコラムにも登場しています)
集まったファンの多くは男性で
(昼間の園田自体、男性がほとんどですが)
みなさんSKNフラッシュ8のメンバー目当てなんだろうな~という感じでした。
でもね、竹之上さんだって素敵な方なんですよ。
「よっ!さすが大阪人!!」
と尊敬するほどノリのいいツッコミをしてくださるんです。
となれば、いいツッコミ目当てに血が騒ぎます。
予想トークショー終わり。
「つぐた~ん!!(竹之上さんの愛称)
写真撮ってくださぁい♪サインしてくださーい♡きゃぴきゃぴ♡」
その気がないのに…
顔見知りによるタチの悪い犯行です。
すみませんでした。
でも実は、この冷やかしをしようと思ったら
他のファンの方が先に
「写真撮ってください!」
「握手してください!」
と、取り囲んでいて
つぐたん、アイドル並みの人気でした。
普段は上の方で実況をしている、スピーカーを通してしか聞けない声の人と
こんなに近くで触れ合えるんですもんね♪
私だって、昔は(いえ、今も!)竹之上さんのファンで
しがないOL時代、園田競馬の広報誌「Charge」に
「どの騎手よりも、ちょっと小太りの竹之上アナウンサーが
大好きだというちょっと変わった女の子がいる」
と書かれたことがありました。
竹之上アナウンサー
竹之上さんに最終レース後、
「馬券は当たった?」
と聞かれましたが、この日は久しぶりではしゃぎすぎて
馬券を買うことをすっかり忘れていました(T-T)
撮った写真も、見返してみると食べ物ばかりで馬が写っておらず。
ナニハトモアレ、楽しい一日でした♪
ゴールデン進出
競馬と関係ないんですが
告知させてください。
私の出演する
インターネット番組『パートナーズTV』が
今週の木曜日、初ゴールデン進出です!
夜8時からの生放送☆
女子トーク番組、なんですが
次回のテーマは「下着」
いつもは夕方に
「異性のキュンとするところは?」
とか淡~い恋バナなんですが。
担当プロデューサー?曰く
「夜の時間帯やからなぁ!」
ということで、テーマが「下着」になりました。
でも、8時ってたいがい早い時間帯です。
報道ステーションもまだ始まっていない時間帯です。
そんな時間から濃いトークを広げようとしているようです。
どうなることやら…
司会は私がさせていただくことになっています。
あ。ということは、私次第か( ̄∀ ̄;
家にある壇蜜が表紙の週刊誌の袋とじを
開けるか開けまいか悩んでいるような私が
司会で大丈夫なんでしょうか。。。
ちなみに、矢作調教師の次女ちゃんも出演予定ですので
気になる方、お仕事帰りにぜひチェックしてください。
そういえば。
みなさん、競馬場に「勝負下着」履いていきますか?
GIになると応援している馬の枠色の下着で行きたくなるんですが
なんせ8色もあると
持っていない色もでてきますよね~。
男性もそういうゲン担ぎとかするんでしょうか?
よければ、メッセージお待ちしています。
info@p-pro.co.jp
では、木曜20時にお会いしましょう~。
ご視聴はコチラから♪
http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BAtv
ダイヤとキラリ
人でもペットでも
自分になついてくれると、
そこはかとなく可愛く感じますよね。
チャームダイヤという牝馬がそうで
私にすごくなついてくれました。
当時の私は、馬はおろか動物にほとんど触れたことがなくって
恐る恐る馬を触ろうとするものだから
馬も警戒しながら、という状況でした。
なのに、チャームダイヤだけは
頬ずりしたり、鼻先をクンクン近づけてきたり
なついてくれたんです。
嬉しさのあまり、記念写真も撮ってもらいました。
それを見た人からは
「馬に襲われている人にしか見えない」
と言われてしまうほど顔が強張っていたようです。
そんな人懐っこいチャームダイヤも現役時代は
芝の準オープンでがんばり
引退してからはお母さんとなりました。
そして、その初仔が今年の冬
3歳新馬戦でデビュー。
タマモキラリという女の子です。
お母さんのチャームダイヤは
人懐っこい性格だったんですが
タマモキラリは、今日のパドックで
パシュファイヤーという
ザルを裏返したような
メッシュのカップで目を覆い
視界を遮るものを装着。
主に、集中力を出すためや
イレ込み激しい馬、神経質な馬に使うようです。
結果は10着。
デビューから
7着、10着、8着ときて今日で4戦目なので
この後のスーパー未勝利に出走できる権利はあります。
ただ、それを行使するかどうかはオーナー次第。
夏の終わり。
オーナーさんたちは
他にも厳しい決断を下さないといけないこともあるでしょう。
タマモキラリは女の子だから
お母さんになれたらいいのですが。
エドガー・ドガとロンシャン競馬場
昨年に引き続き今年も我が家の観葉植物の植木鉢から
キノコが生えてきました。
ネットで調べてみると、キノコが生える理由は
・水のやりすぎ
・風通しが良くない 等々
だそうです。
決して不衛生なわけではありません…きっと。
それはさておき。
今日、久しぶりに美術館に行ってきました。
兵庫県立美術館で開催中の
「奇跡のクラーク・コレクション
ルノワールとフランス絵画の傑作」
この中に、競走馬の絵が飾られていました。
作家はエドガー・ドガ。
バレリーナを題材とした多くの絵がとても有名なのでご存知の方も多いと思います。
ドガは他にも競馬の絵もいくつか描いているんですが
今日の絵にはこんな解説が。
「ドガはパリ近郊のロンシャンで馬の形態を観察し
屋内のアトリエで描いた」
作品は1882年頃に描かれた
「レースの前(Before the Race)」で
横を向いてる馬、後ろ姿の馬、草を食べようとする馬などが5頭描かれていました。
どれもしっかりと馬の体が描かれていて
特に胸前の筋肉の感じ、本物そっくりでいいな~と思いました。
凱旋門賞の行われるロンシャン競馬場ができたのは
1857年のようなので
「ロンシャンで馬の形態を観察した」
というのは、イコール「ロンシャン競馬場で競馬を観戦した」ということになるんでしょう。
日本ダービー馬キズナが挑戦する凱旋門賞、
その舞台が約130年前に印象派を代表する画家によって描かれていたんですね。
探せば他にももっと競馬を題材にした絵画や
競馬好きだった画家がいるのかな~。
キミノナハセンター
幼いころ
山田 花子
という名前になりたかったんです。
母について行った銀行や郵便局で
振込用紙とかの申込書の記入例を見ると
氏名欄にはいつも「山田花子」って。
ここに自分の名前を書いてほしい!
いっそのこと山田花子になりたーい。
と思ってました。
自分の名前がみんなの目に触れるところに書かれてると
なんか嬉しいですよね。
どこかに書かれていないか
Googleで自分の名前や好きな人の名前を検索してみたり。笑
みなさんも一度はされたこと、ありますよね?
いま京都馬主協会HPでは
競走馬の馬名募集キャンペーンを行っています。
オグリキャップやディープインパクトのような
スターホースになるかもしれない競走馬の名前を
みなさんから募集しています。
タレントで山田花子さんがいらっしゃるので
ヤマダハナコという馬名は難しいでしょうが
みなさんの渾身の名前をお待ちしてます!
競走馬の名前になれば
新聞や競馬雑誌に自分が命名した名前が載るし
Google検索だってめっちゃヒットします。
締切が8月中旬と、迫っているので
お急ぎ下さ~い。
子供の名前をつけるみたいに
画数とか音にこだわるのもおもしろそうですよね。
(画数といっても、カタカナのみですが)
ちなみにAKB48の公式ライバル
乃木坂46のセンター白石麻衣さんも競走馬の名付け親で
先週キミノナハセンターという名前でデビューしました。
ぜひみなさんからの馬名のご応募お待ちしています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
わっしょい百万夏まつり
今日は、兵庫・明石のケーブルテレビで
井戸敏三兵庫県知事が出席する記念式典と
大蔵海岸で行われていた「海の雪まつり」の
インタビューをしてきました。
ディレクターさんが競馬好きな方で
ちょうどメインレースの時間帯の帰りの車中で
競馬中継をかけてくださいました♪
さて、これから小倉に向かいます!
車なので、日付変わるまでに着ければいいなぁ。
私の見た天気予報では
明日、わずかに雨が降るかもしれない
ということでした。
小倉記念
晴れを望む雨男ダコール、大丈夫かなぁ。
ミキノバンジョーも
前走は勝ったと思った逃げ粘り。
3勝してる小倉でたたき2走目
すごく楽しみです♪
土日の小倉ホテルの予約、なかなか取れないと思っていたら
小倉では「わっしょい百万夏まつり」
という大きな祭りが
今日から2日間にわたって開かれてるんですね。
今年は北九州市市制50周年の記念すべき年だそうですよ。
日曜の夜には花火もあるようなんですが
今年は昨年の2倍、6000発。
天神祭より多いです!
しかも、陸地の公園から打ち上げるんですって。
川岸や海上から打ち上げる花火大会がほとんどなので
珍しいですよね。
打ち上げ場所を地図で見ましたが、
ホントに内陸にある公園でビックリです。
そういえば、今日は神戸で「みなとこうべ海上花火大会」
今年はポートタワーをイメージした花火が打ち上げられるんですって。
見たかった…テレビで。
神戸駅、17時の段階ですごい人でした。
みなとこうべ海上花火大会も
天神祭の奉納花火も
すぐ近くにはいるものの
用事があり、見ることはできず…
“花火おあずけ”をくらっています。
小倉競馬と一緒に小倉の花火大会も
楽しめたらいいなぁ♪