天皇賞・春 前夜祭
明日はいよいよ天皇賞・春っ♪
オッズがすごいことになってますね(*´艸`)
京都競馬場で行われる伝統のある大レース!
京都馬主協会でも一緒に盛り上げよう、ということで
京都馬主協会主催の天皇賞・春前夜祭が
今夜、京都市内のホテルで行われました。
所属の馬主様やそのご家族が多数ご出席されていました。
そして京都らしく、芸妓さん舞妓さんも。
ダイシンオレンジなど活躍馬を所有される大八木会長のご挨拶にはじまり
JRA土川理事長のご挨拶。
日本調教師会関西本部長の谷潔調教師からご挨拶。
そして小野森副会長の乾杯のご発声で前夜祭スタート!!
明日、福島民友カップにポアゾンブラックを出走させる
村上オーナーに会場でお会いしました。
「今日、福島のレースを見ていると前残りだね♪
すっと前に取りついてレースをしてくれれば…!
前走後も問題なく順調に来ています」とのこと。
小回りコースになることで、立ち回りが懸念される馬もいますが
ポアゾンブラックの場合は園田競馬で小回りは十分に経験を積んでいます。
「オープンで連勝させてもらうのは、なかなか難しいからね…」
と村上オーナーはおっしゃいますが
これまでのレースぶりを見ていると期待せずにはいられません。
明日はオーナーも福島競馬場で観戦予定だそうです。
あ!村上オーナーの写真を撮り忘れました。
ダンディなお方です(^^)
そしてこのホームページの人気ブログ「淀に吹く風」でお馴染みの
山上オーナーにもお会いしました。
「明後日から北海道に行ってきます。
門別から浦河までびっしり牧場巡りをしてきます」とのこと。
聞けば、お仕事が忙しくなかなか北海道に行く時間がとれないため
行った時は50頭以上を2日間で見て来られるとか。
分刻みのスケジュールになってそうですね。
またブログを楽しみにしています♪
私の前にいらっしゃるのが山上オーナーです。
そしてハナズゴールのマイケルご夫妻、
ラヴァーズポイントの三宅オーナー
エンプレスラブの簫オーナーなどなど。
おいしいお料理に
生演奏に
そして、やっぱりこれは欠かせません!
明日の天皇賞・春の予想会。
大阪スポーツの難波田記者と川端記者、
そして飛び入り参加!
グリーンチャンネルやラジオ関西でお馴染みの
ビタミンSお兄ちゃんが熱~く当たる馬券を指南してくださいました。
あっという間に2時間が過ぎ、お開きとなりました。
豊田オーナーより中締めのご挨拶。
さぁ、みなさんはもうどの馬を買うか決まりましたか?
私は明日お仕事のため前日発売を買ってきましたよ♪
さらに電話投票で
福島民友カップのポアゾンブラック
東京・オアシスステークスのウォータールルドを買う予定です♪
東京では2勝、2着1回、4着1回のウォータールルド。
直線で前が壁になっても
めげずに空いた瞬間を狙って伸びてくる頑張り屋さんです。
よい週末をー(^O^)/
ボクノート
ラジオ「はっぴいくれよん金曜日」
聴いてくださったみなさんありがとうございました♪
来週のオンエアは5/3祝日です。
ということはっ。
普段はお仕事の方もお休み?
せっかくの休日ですが、ちょっとだけ早起きして
10時半からインターネット(こちら)でお聴きいただけると嬉しいです。
関西にお住まいの方、鶴橋から近鉄で20分弱のアリオ八尾の
公開スタジオでしゃべってますので
チラ見しに来てくださると跳んで喜びます♪
もし、もし。お時間があれば…お待ちしています。
さぁ、明日は京都競馬場に行ってきます。
あ。今週ポアゾンブラックが走りますね♪
前走は桜花賞の日。
私が前回競馬場に行った日です。
私とポアゾンのローテーションが同じだー。
明日からは3冊目となる新しいノートを使います。
左から順に初代、2代目、3代目。
1年半前にタレント事務所に所属してから持ち始めたノート。
1冊目は「しゃべること」について
レッスンで教えてもらったことや自分のメモ書きが詰まってます。
2冊目は馬一色。
ビートブラックの取材に始まり、最後のページはメーデイアの取材で終わっています。
セレクトセールにも連れて行きました。
初日にぬかるみに落として泥んこになりながらも
がんばってくれた1冊。
明日からお世話になる3冊目は
どんなことがこの1冊に詰まるのかなー。
ノートと一緒に出会える新しい事にわくわくです♪
では、おやすみなさーい!
天皇賞!
今週末は天皇賞・春ー!
大阪・梅田でこんなイベントを発見しました。
昨日から3日間行なっているそうです。
大スクリーンで映像を見てクイズに答えるイベント。
実際の競馬とはまったく関係のない問題なので
「え~、競馬なんて分からない私たち大丈夫?!景品もらえるんかな?」
と隣で話していた女の子たちも全問正解していました。
私も全問正解!
いただいたのはこちら。
京都競馬場限定という「馬い棒」と
ハリボテエレジーというフィギュア。
そして天皇賞・春のチラシ。
でも。競馬ファン的にはこっちの方が気になるかも♪♪
これは一体だれー?
誰でもない架空の馬??
うーん、似てる馬いないのかなぁ?!
さて、明日は17時からUstream「パートナーズTV」で
競馬コーナーを担当します。
そして金曜日は朝10時半~12時にラジオ!
「はっぴいくれよん金曜日」です。
ラジオでは大阪府の一部地域しかお聴きいただけませんが
インターネットだと全国から聴けます。
さらにラジオなのに見ることもできちゃいます。
うん?!どーいうこと??
金曜日にインターネットで「ちゃおテレ」と検索してみてください。
今週のメッセージテーマは
「晴れ」
または
「エアグルーヴ」
*晴れの日のエピソード
*晴れの日にすること・したいこと
*天晴!あっぱれ!な話…などなど。
そして火曜の夜に亡くなったエアグルーヴについて
*エアグルーヴの好きなレース
*エアグルーヴとの思い出
*はたまた、週末出走するあの産駒について…!などなど
みなさんからのメッセージお待ちしています!
メール: m@792.jp
件名に「はっぴいくれよん金曜日」とお願いします。
大好きなエアグルーヴの訃報は
本当に悲しいお知らせでした。。。
雨の鳴尾記念を姉と見に行ったんです。
ウィナーズサークルでカメラを構えて本馬場入場を待っていたのですが
すっかり忘れていました。
エアグルーヴは枠順関係なしに先入りすることを。
カメラの準備が整わないままに目の前を通り過ぎていくグルーヴ。
「あぁ~…」
という悲鳴でした。
でもね、でもね。
レースに勝ってまたウィナーズサークルに戻ってくるから、まぁいいや♪と気をとり直したんです。
だってグルーヴがGIIで負けることなんて考えられなかったので。
阪神競馬場のウィナーズサークルはスタンドからゆるやかな傾斜になっていて
最前列は雨が流れこんでくるんです。
この日はホントに土砂降りで、屋内に避難したかったのですが
「いまここを離れたら、もう最前列には行けないっ!!」
そう思ってじーっと雨の中耐えていました。
中学生で、スニーカーを履いていたのですが
じわじわとスニーカーの中に染みこんでくる雨。
6月といえど、それは冷たくって冷たくって。
靴の中はもうじゅくじゅく。
「あぁ、帰ったらお母さんに怒られるかも。
新聞紙丸めて入れといたら、早く乾くんだっけ…。」
なんて考えながら
「エアグルーヴの表彰式が見たい!写真を撮りたい!」
その一心で待っていました。
でも、競馬に絶対ってないんですね。
この時実感しました。
まさかの2着。
その日2度目の悲鳴でした。
でもエアグルーヴは私の中の最強牝馬!
天皇賞・秋の叩き合いも
裸足で走ったGIで掲示板に載ったことも
すべての勝ち負けを含めて最強牝馬です。
ご冥福をお祈りします。
名付け親さんいらっしゃ~い!トレザイール
□■□■□
「名付け親さんいらっしゃ~い!」
このコーナーでは、京都馬主協会会員さんの所有馬の名前の由来について
名付け親さんにおのろけ話を語っていただこうというコーナーです。
毎月第3週目更新です。
□■□■□■□■□■□
第7回目は2012年馬名募集馬のトレザイールです。
=-=-=-=-==-=-=-=-=
トレザイールの名付け親さんは神奈川県在住の女性です。
馬名募集馬の名付け親さんとしては
女性は今回が初登場です。
大恵:私と同じ27歳だそうですが、競馬を好きになったきっかけはなんですか?
名付け親さん: 中学生のとき、兄がゲームの『ダービースタリオン』にはまっていたんです。
それがきっかけで私も競馬を見るようになり
スペシャルウィークやグラスワンダーを「とてもかっこいいな」
と思っていた記憶があります。
それ以来ずっと競馬をやってみたいと思っていたのですが、
なかなか機会がなくて…
ところが、3年ほど前に会社の人に誘われて東京競馬場に行きました。
今でもはっきりと覚えています。
2010年10月10日、毎日王冠の日です。
開幕週で芝がきれいで、施設の広さにとにかく感動しました。
中でも一番印象に残っているのは、
新馬戦でフェイトフルウォーが放馬したのに勝ってしまったことです。
ただ者ではないと思いましたね。
私自身は馬券がまったく当たらなくて、ちょっとへこんでいましたが
新聞を見たら、京都で「カミダノミ」という馬が出走していたんです。
もう、こうなったら・・・!と思い
ダメもとで単勝を買ったら的中したんです!
競馬に神様っているんだなーと思いました。
初めて行った競馬場がこんな風にとにかく印象に残ることだらけで
今ではどっぷりとハマっています。
大恵:トレザイールの名前の由来は何ですか?
名付け親さん:競馬を見ているとき、競馬場に行くとき、とてもワクワクしますよね。
より多くの人に競馬を楽しんで貰いたいという気持ちと
たくさんの人に期待され、わくわくしながら応援をしてもらえたら・・・
と思う気持ちから名付けました。
私が本格的に競馬にハマったのは3年前からなのですが
学生時代からちょこちょこレースはテレビで見ていて
ディープインパクトやウオッカなど、有名な馬くらいはチェックしていました。
中でもディープインパクトは負けることなどまったく想像がつかず
「今日はどんな勝ち方をするんだろう?何馬身差をつけるんだろう?」
と、レース前にとてもワクワクしていました。
そんなワクワク感を「トレザイール」という名前の中に込めました。
大恵:トレザイールのレースの前もワクワクしましたか?
名付け親さん:新馬戦は残念ながらリアルタイムでは見れず
夕方に自宅で動画を見ました。
結果は6着でしたが、
無事に出走にこぎつけたことや懸命に走る姿にぐっときました。
2戦目はパークウインズでの観戦で
オジサンたちに紛れて1人で応援してました。
4コーナーあたりまでは中団にいたので
「よし、いい位置!がんばれ!」
と思わず声が出そうになるくらい、心の中では叫んでいました。
実況で「トレザイール」の名前が呼ばれると、とても嬉しかったです。
でもワクワクというよりは、その時はなぜか私が緊張してしまってドキドキでした。
2戦目のゼッケンを馬主様のご厚意でいただきました。
騎乗した藤岡康太騎手のサインも入れて頂き、大切に部屋に飾っています。
大恵:競馬にハマって3年。すっかり競馬にどっぷりですね。
名付け親さん:引退してしまいましたがヴィクトワールピサが特に大好きでした。
ジャパンカップで初めてヴィクトワールピサを見て、
有馬記念ではブエナビスタとシビれるようなレースに感動しました。
そして、年明けのドバイWC。
神奈川県に住んでいて、震災直後で色々と気が滅入っていましたが
史上初の日本馬の制覇!
さらにはトランセンドとのワンツーフィニッシュで、勇気づけられました。
今は、いつか一口馬主になりたいと思っています。
そのために馬主情報を検索していたらこのHPにたどり着いたんです。
色々な企画をされていて、とてもステキなホームページだと思い、即お気に入り登録しました。
トレザイールは、まだまだ可能性を秘めた馬だと信じています。
まずは無事に、そして息の長い活躍をして
競馬ファンをワクワク楽しませるようなレースをたくさん見せてほしいです!
がんばれトレザイール!
赤ワインと木馬
こんばんは。
一人で赤ワインをチビチビ飲んでご機嫌の大恵です。
あぁー、カラオケに行って「天城越え」を歌いたい!
先週のラジオで話したアレです。
アレ。
さて、明日のUstream「パートナーズTV」
いつも通りタレント事務所から生放送!なのですが
明日は女だらけの討論会を開催!ということで
私の競馬コーナー「大恵陽子のOh Yeah!!競馬」はお休みとなります。
が!
女だらけの討論会、私も参加します。
参加するテーマは
「デートするならどっち?アウトドアvsインドア」
もちろん、アレですよね♪
そうです、アレ。
みなさん是非見てください♪
…と言いたいところなのですが
本音をぶっちゃけすぎそうで恐いので、見ないでください(>_<)
ちなみに、ただいまパートナーズプロ所属タレント全員が載った
特製クリアファイルをプレゼント中です。
応募締め切りは明日の17時まで!
詳しくは先週分の「パートナーズTV」をご覧ください。
競馬番組に出ている先輩たち、載っていますよ。
グリーンチャンネル パドックアシスタント
寺本章子さん
山本愛子さん
岩田泉未ちゃん
矢作麗ちゃん
ラジオNIKKEI アシスタント
宮脇さなえさん
ラジオ関西 アシスタント
中島亜由美さん
ラジオ大阪 アシスタント
武田英子さん
などなど。
先週の放送で
「木馬に乗って筋肉痛です!(>_<)」
と言っていた木馬はこれです。
これについて詳しくはまたそのうち…。
そしてそして。
明後日のラジオ「はっぴいくれよん金曜日」
今週のテーマは
「結婚式」
そして
「京都競馬場といえば…!」
京都馬主協会が事務局を置く京都競馬場について
*京都競馬場といえば…このレース!
*京都競馬場といえば…あの食べ物!
*京都競馬場といえば…このスポット!
などなど。
京都競馬場にまつわるメッセージお待ちしています。
m@792.jp
件名「はっぴいくれよん金曜日」
よろしくお願いします(^-^)/
地震
みなさん、今朝の地震大丈夫でしたか?
携帯電話の緊急地震速報の大きなアラーム音と
ほぼ同時か、先行してひどく揺れました。
大きな揺れがあって、収まりかけたと思ったらもう一度大きく揺れて。
長い揺れでした。
私は神戸出身で
小学3年生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
それを思い出してしまう嫌~な揺れ。
当時は家族と一緒で地震直後、
家族4人身を寄せ合って不安がっていました。
家が少し傾いて扉が一部かたくなったのと本が散乱しただけでしたが
電気がつかない。もちろんテレビもつかない。
状況が分からない…
父は会社を心配して少し涙ぐんでいたようにも思います。
(本人は否定していますが)
今回は私一人ぼっち。
とにかく心細くって、お隣さんは最近引っ越してきて
ご挨拶すらしたことないし…
「とりあえず、いつでも逃げれるようにしておかなきゃ!」
と思って、まずしたことは
メガネをかけてお手洗いに行ってお茶を飲む。
普段と変わらないことでした。
幸い、家具が倒れたり本が散乱したりということはなかったのですが
近所は静かなままだし
「あぁー、状況がわからないよぉ・・・」
としどろもどろしてからふと気づきました。
「あ!トイレの電気ついたよね。
ということは…テレビもつく?」
つきましたっ!テレビ!
情報があるってこんなに安心するんですね。
家族とも連絡が取れてお互いの無事がわかると
さらに安心して二度寝してしまいまいした。
そういえば18年前も、暗闇の中家族に囲まれて
安心して二度寝しちゃったっけ。
変わってないな、私。
今日は震源地・淡路島の真向かい、舞子で仕事だったので
電車で行くのには苦労したのですが
ぱっと見た感じでは大きな被害はないように見えました。
でも、この橋の向こうでは大変な思いをされた方もたくさんいらっしゃるんですよね。
2ヶ月遅れのバースデー★
ラジオ「はっぴいくれよん金曜日」
聴いてくださったみなさん、
メッセージくださったみなさん
本当にありがとうございます(^O^)
番組のメッセージテーマ「ドライブ」だったのですが
みなさん夜景に関するメッセージをたくさん。
それだけ、ドライブ=夜景ということなんでしょうね♪
演歌のコーナーで大好きな「天城越え」を紹介したこともあって
なんだか私、テンションが少しおかしかったです^^;
掛かり気味でした。
今日も生放送終わりで事務所へ行くと
家がご近所の藤原茉央ちゃんにすっごく久しぶりに会いました。
そしてなんとっ!
「大恵ちゃん、遅くなったけど誕生日おめでとぉ~!」って!
嬉しいっ♪
いただいちゃいましたっ。バースデープレゼント☆
ずっと予定が合わなくて、というよりむしろ
私の方が時間にも心にもゆとりがなくって会えていなかっただけなのに
ずっとプレゼントを用意して待ってくれていたなんてー。
全力で生放送をやってきて疲れたところに
元気をチャージされました!
元気をもらい、来週も「はっぴいくれよん金曜日」
元気にお届けします!
番組のメッセージテーマは「結婚式」の予定。
理由は、翌日わたしが友人の結婚式に出席予定だから。
それだけです(´▽`*)
m@792.jp
件名に「はっぴいくれよん金曜日」
はっぴいくれよん金曜日
明日はUstreamの番組で
そして明後日は、ラジオ「はっぴいくれよん金曜日」です。
ラジオの今週のメッセージテーマは
「ドライブ」
または
「障害レース」
テーマ「ドライブ」では
*ドライブの思い出
*ドライブのお供はコレ!
*ドライブおすすめスポット などなど
そして競馬メッセージテーマ「障害レース」では
*思い出の障害レース
*応援している障害馬
*注目の障害ジョッキー
*中山グランドジャンプの予想
はたまた「障害レースは買いません」
なんてメッセージでもOKです。
みなさんからのメッセージが番組の命綱です。
今週もみなさんからのメッセージお待ちしています!
宛先: m@792.jp
件名に「はっぴいくれよん金曜日」と記入をお願いします。
それでは金曜日の朝10:30~12:00
こちらでお待ちしています(^-^)/
この週末
阪神牝馬S、ハナズゴール残念でした(T-T)
昨年、そして今月と「Oh Yeah!!」で取材させて頂いたハナズゴール。
馬場状態は良の発表とはいえ、雨で滑る馬場がかわいそうでした。
浜中騎手もレース後、いい馬場のほうが走りやすいと言っていたようです。
それでも4着まで追い込んでくるんですから
良馬場となれば、GIでもすっごく楽しみです!
ヴィクトリアマイル、見に行きたいな~と企ててます。
いやん、ホントにどうしよう♪
そして今日は桜花賞!
桜花賞って、私の中では特別なレースです。
季節とのマッチ感もすごく好きなのですが
阪神競馬場でアルバイトしていた時に
表彰式のお手伝いを何度かしたことがあったり
その他にも色々あったりで。
桜花賞と聞くだけで心が浮き立ちます♪
先月、北海道・三石を訪れ
土地の雰囲気や三石のみなさんのあたたかさに触れました。
この子の生産牧場へは行っていないのですが、三石産馬のクロフネサプライズ!
そして、この後フランスへ旅立つ飯田技術調教師が手がけるメイショウマンボ!
この2頭に注目していました。
昨日から変なお天気で、馬場状態もなんだかよく分からない…
一体どんなレースになるんだろう?!と、ドキドキのスタート前↓
堂々と先頭に立ったクロフネサプライズはかっこよかったし
外から必死にがんばるメイショウマンボもにも
「がんばれ―っ!」
と声が出ました。
でも勝ったアユサンは強かったですね!
クロフネサプライズを競り落とした後はレッドオーヴァルとの接戦!
直線入り口で内に行ったところが前が詰まっていて
「あら…!」
と思っていたら、すかさず外へ持ち直してグイグイ伸びるんですもの。
おめでとうございます!
そして中山のメインではポアゾンブラックが!
ポアゾンブラックがっ!!
勝ちましたーっ\(^o^)/
桜花賞のスタート前、ひとりモニターの前で
「ポアゾンーッ!」と。
つい、つい。夢が膨らんじゃいます♪
そんなこんなで興奮冷めやらぬまま、私は次の仕事へ。
ブライダルモデルをしてきました。
いつもの色打ち掛けとはちょっと違って
オーガンジーの打ち掛け。
涼しげで、しかも桜の刺繍も!
ここでも今日は桜ですね♪
ラジオありがとうございました。
昨日が私担当の初回放送だった
「はっぴいくれよん金曜日」(朝10:30~12:00)
聴いてくださったみなさん、ありがとうございました!!
オンエア前からあたたかいメッセージをたくさんいただき
一枚一枚大切に噛みしめながら、笑いながら読ませていただきました。
まだまだ6月まで、番組担当させていただきますので
ぜひ聴いてください。
(こちらから)
大阪府八尾市を中心としたラジオ局の番組なのですが
八尾市の玉串川沿いの桜がキレイ!というメッセージもいただいたので
早速見に行ってきました!
ちょうど満開でした。
風がふんわり吹いていたので桜の花びらも舞っていて
さらに散った花びらが川をゆっくり流れていく…
というなんとも情緒的なところでした。
この玉串川沿いには趣のある日本家屋も建っていて
すごく素敵な雰囲気です。
そしてその後は、昨日から始まったそのきんナイターへ♪
今年もはじまりました!
そのきんナイター!!
マスコットキャラクター・そのたんもデビューです。
目の部分はメッシュになっているんですね。
って書いていいのかなぁ?!
気になる方は、ぜひそのきんナイター時に間近で見てみてください。