名付け親さんいらっしゃ~い!ソヴラーノ
□■□■□
「名付け親さんいらっしゃ~い!」
このコーナーでは、京都馬主協会会員さんの所有馬の名前の由来について
名付け親さんにおのろけ話を語っていただこうというコーナーです。
毎月第3週目更新です。
□■□■□■□■□■□
第4回目は2012年馬名募集馬ソヴラーノと名付け親さんです。
=============================================
インバルコと3/4同血統の良血ソヴラーノは
12月22日に阪神競馬でデビューし、今週末2戦目を迎えます。
ソヴラーノの名付け親さんは清田輝雄様36歳。
大恵:まずは、競馬を好きになったきっかけから教えて下さい。
清田様:私は熊本市在住で、最初に競馬にハマったのは大学生の頃です。
2011年暮れに廃止になった熊本県の荒尾競馬場でJRAのGIのみ馬券を買えるようになったことがきっかけでした。
荒尾競馬場は私の住む熊本市からは車で1時間以上離れていましたが
学生の頃は元気なのでサクラローレル、マヤノトップガン、バブルガムフェロー、マーベラスサンデー、タイキブリザードなどの
激しい戦いに魅了され、頑張って馬券を買いに行ってました。
大恵:サクラローレルの頃というと、競馬歴は15年を超えますね。
清田様:それが、就職をきっかけに競馬界からはずっと離れていました。
ディープインパクトも知らないくらいに。
大恵:ふたたび競馬をはじめたきっかけは?
清田様:職場の後輩に、私が競馬博士と呼ぶ工藤君という子がいます。
彼と毎週末に当直するようになったのですが、ただ待機する仕事で
その仕事中に工藤君は何やらコソコソとやっているんです。
問いただすと、馬券を買っているとのこと。
「えっ?荒尾競馬場まで買いに行かないで馬券が買えるの?」と驚きました。
それから競馬の話になり、「今はIPATっていうやつがありますよ」と聞いて
以来、色々な競馬の話を聞くようになりました。
京都馬主協会のホームページや馬名募集のことも、工藤くんから聞いたんです。
大恵:ソヴラーノの名前の由来は?
清田様:工藤君は競馬の事は何でも知っていて、ソヴラーノの馬主の藤田様の所有馬には
インバルコやインオラリオなどイタリア語の単語の名前が多いとアドバイスを受け
イタリア語で良い響きの単語を調べました。
そこで「最高の」という意味のソヴラーノにしました。
「最高のパフォーマンスを見せて欲しい」、「馬主の藤田様の最高の記録を更新して欲しい」との思いからです。
大恵:デビュー戦はどちらで観戦されたんですか?
清田様:12月22日のデビュー戦は阪神競馬場馬主席にご招待いただいたのですが
分かったのがギリギリだったので、正直どうしようか悩みました。
しかし、管理する吉村調教師が荒尾競馬場出身ということに縁を感じ
阪神競馬場まで応援に行くことを決めました。
年末で3連休初日だったのですが、1席しか空いていなかった夜行バスのチケットをなんとかとることができました。
ただ、同伴予定だった工藤君の夜行バスは満席で取れず
飛行機も新幹線も間に合わず、熊本に残して仕事をさせてました。
私も帰りは新幹線で、関西滞在わずか9時間、0泊2日の弾丸ツアーでした。
大恵:初めての阪神競馬場はどうでしたか?
清田様:ソヴラーノだけでなく、京都馬主協会のブログに出てくる
マイケル・タバート様のハナズハントや馬名募集馬のラヴァズアゲイン、スヴァローグ
他にもエピファネイア、リヤンドファミユ、ダイワレーヌなどの話題馬が
次から次へと登場し、競馬場も素晴らしく、夢見心地で徘徊していました。
せっかくの馬主席でしたが、じっとしてるのが勿体無かったです。
この日、阪神競馬場にかかった虹を馬主席から見ることができました。
今度はゆっくり工藤君と京都馬主協会の本拠地・京都競馬場に遊びに行きたいです。
ところで、Twitterを通して他の馬名募集馬のラヴァズアゲイン、ベルサリエーレ、スイートドーナッツの名付け親さんとも
連絡を取り交わすようになりました。
京都馬主協会名付け親協会を発足させようかと考案中です。
==============
デビュー戦は残念ながら9着に破れてしまったソヴラーノ。
今週末に2戦目の予定です。