大恵 陽子 夢への第一歩


今週もそのきんナイター♪

 

 

行って来ました♪

今日もみんなでそのきんナイター!

 

 

園田競馬場名物のひとつに

「はい、キンキ~キンキ~!」

というのがあります。

ファンバスを降りて入場門に向かう途中、誰しも通る道に

専門誌「競馬キンキ」の売店があり

そこの名物おっちゃんのセリフです。

 

その競馬キンキが、今週からは仕事帰りのファン向けに

後半4レースだけ掲載の200円のものが販売されていました。

過去の戦績や調教についてかなり細かく書かれているため通常450円しているのですが

ナイター限定でこんなサービスもしていたんですね。

 

そして今週は「小牧太カップ」なるレースがありました!

ご本人が来場されてのトークショーも。

気合いを入れすぎて?私たち最前列で見ていました。

園田時代からのファンもたくさん集まって

距離感が近いあったかい雰囲気のトークショーでした。

 

 

 

 

司会の吉田勝彦アナウンサーによると

現役騎手による冠レースは日本で初めてとのこと!

そしてこのレースを提案したのは、前述の競馬キンキのトラックマンなんだそうです。

 

 

 

 

 

ピンボケですみません。

 

 

こちらはついこのあいだ!セントウルステークスまでJRAで走っていたエーシンリジル。

 

園田競馬に移籍してきました。

ここはやはり力が違う!という感じできっちりメインレースを制しました。

オオエライジンと同じ橋本忠男厩舎です。

来週のオオエライジン東京盃に向けて良い流れですね♪

そして2着は昨年のアイビスサマーダッシュで2着だったエーブダッチマン。

 

JRAのスプリンターたちが園田を賑わす予感です。

 

 


つなぎが立ちすぎ

 

 

 

今週もUstream見て下さったみなさん、ありがとうございました!

 

前半、音声が入らないトラブルがあってすみませんでしたm(__)m

 

 

さて、今週はいよいよGI!スプリンターズS。

私の注目馬はエピセアロームです。

 

デビューから体が20kg増えて

ムチッとした短距離馬らしい体つきになってきましたね。

Ustreamでも

「お尻がぷりんっとしてる」とか

「むっちりBODY!!」

とかお話していました。

 

その時に使用したのがコチラ↓

 

 

 

 

前日に徹夜で描き上げた馬のイラストです。

 

なのですが、某馬主さんからは

「この馬がセールに出ていたら、まず買わないね!」

と言われちゃいました。

 

脚元、蹄の上の部分、つなぎが立ちすぎているようです。

特に右前肢と右後肢。

あちゃー。

お尻の丸みもちょっと鋭角なようです。

 

残念(;_;)

 

 

いやいや、でも実際のエピセアロームはそんなことないですもんね!

前に行く馬が多いので展開的にも向くのでは?!と期待しています。

 

 

 


馬名募集馬No.2 近況

 

 

2012年馬名募集馬No.2 トレザイール 牡2

母マークプロミス×父マンハッタンカフェの近況です♪

 

 

馬名募集の段階では「未定」となっていた所属厩舎。

こちらは栗東・笹田厩舎の予定で、

現在は栗東ホースクラブで育成中です。

 

笹田調教師によると

「北海道の育成場で脚を少し痛めていたため

まだもう少し時間はかかると思います。」

とのこと。

脚元のことだけにゆっくりじっくりにはなるかと思いますが

年内間に合えばいいな~と個人的には期待しています♪

 

 

ところで、笹田調教師の息子さん(次男)が

兵庫県競馬(園田・姫路)で騎手をされていることはご存じの方もいらっしゃると思います。

ニュージーランドで通算100勝以上を挙げ、騎手としてのキャリアを積まれてから

兵庫県競馬でデビューした異色の存在。

初勝利はJRA交流競走で、笹田調教師の管理馬だったことも話題になりましたね。

そんな笹田騎手。

先週9月20日の2Rでは20勝を達成し、減量を卒業されました。

おめでとうございます!

以前、笹田調教師に息子さんのことを伺うと

「うちは次男もですし、長男も娘もみんな優秀なんですよ~」

と目尻を下げっぱなしでした(^-^)

 

トレザイールも先生にとってそんな存在になれる様よろしくお願いします。

 

 

今回はツイッターで

「馬名募集馬の近況を他にも知りたい」

とメッセージいただきました。

メッセージありがとうございます。

また他の馬も分かり次第アップしますね。

 

 


オオエライジン一家

 

 

今日、園田競馬場にオオエライジンに会いに行って来ました。

 

 

 

 

いやん、やっぱりちょっぴり大きくなっていました。

背も伸びたように見えたのですが、それはお尻の肉のつき方もあるのかもしれません。

担当の橋本忠明調教師補佐曰く

「筋肉もなんですが、首と背中に肉がついたので、

いまは特に取れにくい首の肉を取るよう運動や汗取りなど工夫しています」

とのこと。

 

写真の上の方に写っているのですが、扇風機がまだついていました。

厩舎の構造上、こもりやすい空気を循環する意味も込めて回しているそうです。

でも朝晩めっきり冷え込むようになってきましたよね。

気温によって扇風機をこまめに付けたり切ったり。

アスリートの筋肉を冷やし過ぎないよう気を配られているそうです。

 

 

左:橋本忠明調教師補佐 右:偶然いらしていた中塚厩舎南調教師補佐

 

 

+21kgで挑んだ9/13のレースは

大幅増の体重も考慮し、スタートからは出さず

中団から攻める競馬となりました。

が、向こう正面~3コーナーで木村騎手が

「あかん!アカン!」と。

 

先頭を走っていた永島騎手は

「オオエライジンに何かアクシデントでもあったのか?!」

と思ったところ

手応えが良すぎて抑え切れないっ!という意味の「あかん!アカン!」だったようです。

 

実況でも吉田勝彦さんが、ため息混じりに

「持ち切れないのか…もう先頭に立ってしまいます」

とおっしゃっていたのが印象的!

 

スタートは過去のレースから見ても決して良くはないのですが

スプリンターらしいムッツリした体つきになってきました。

JRA勢と対戦するには、1200~1600mくらいが理想なようですが

1200mはオオエライジンにとって今度の東京盃が初めて。

「こればっかりはレースに行ってみないと分からない」

と橋本忠明調教師補佐もおっしゃいますが

どんなレースっぷりを見せてくれるのか楽しみです。

 

 

 

 

人に慣れてきたのか、これまでのように噛み付いてくることはほとんどなく

ライジン、心もまるくなったなぁ~

という感じなのですが、闘争心の表れとも言うべき?気の強さは健在のようです。

 

ちなみにたてがみは、向かって左側に流しておくのが世界基準だそうです。

今日のオオエライジンは左側にクセづけるため、たてがみをくくっていました。

 

 

 

 

◆◆おまけ◆◆

今日はオオエヴィーナスと兵庫ダービー馬メイレディにも会って来ました。

 

 

 

オオエヴィーナスは牝2。

冠名は同じなのですが、オオエライジンと血縁関係はなく厩舎も別です。

まだまだこれからの子で保利厩舎期待の子です。

 

 

こちらは今年の兵庫ダービーを牝馬ながら制したメイレディ

 

 

右にちょこっと映っているのは

園田の元騎手で、今は父の保利良次厩舎で調教師補佐をされている保利良平さん。

メイレディもまだまだ鍛え上げて成長するとのこと。

楽しみです。

 

 


ききょうステークス

 

 

「今週の注目馬」にも取り上げられていた

プリンセスジャックが阪神9RききょうSを勝ちました!

おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

ゴール前きっちり差しきりました。

「怖がりな面の解消が課題」のようですが

パドックでは堂々とした雰囲気でした。

 

 

 

 

 

馬の感情は耳に表れると言いますが

メンコの下では耳はどんな動きをしていたんでしょうか。

 

 

 

 

さて、私のお気に入りジェネクラージュは4着!!

がんばって一生懸命走ってきました。

 

 

よくがんばりました。

 

手綱をとった世界の武豊騎手は

「オープンでも通用すると思う」

と話していたそうです。

未来は輝いてます☆

 

 

 

 

パドックでは時折、耳をピンッと立てながらも、非常に落ち着いていました。

(何か気になっていたのかな?)

 

目の前で見るのは6月の新馬戦以来で

「初勝利や重賞挑戦を経て大人な顔つきになっちゃったのかなぁ…」

と心配?していましたが

6月と変わらず「よい子」という言葉がぴったりなお坊っちゃまな顔つきをしていました。

うん、やっぱりこの顔つきがジェネクラージュらしくって好きです。

 

 

 

 

デビュー戦からずっとがんばっているから

この後は少しお休みかな?!

 

 

 


週末の出馬。鈴木厩舎

 

 

土曜日の出走馬で京都馬主協会会員さんの

サニーサイドヒルとブルーアンブロシア。

以前に鈴木厩舎に取材に行った時の写真があったのでアップします♪

 

 

 

土曜 阪神5R 新馬 芝1200m

サニーサイドヒル

 

 

8月末、追いきりをした日の午後のものです。

 

 

 

 

同じく土曜 阪神7R 3歳以上500万下 芝1400m

ブルーアンブロシア

 

 

帰厩したばかりでカイバをむしゃむしゃと頬張っているところをお邪魔しちゃいました。

 

 

 

さて明日はちょっとオーディションへ行ってきます。

(あ、競馬関係ではありません)

みんなから「大丈夫!!気楽に自然体でいったらいいんだよ♪」

とアドバイスされながらも、さっきからそわそわしています^^;

 

 

 


Ustream

 

 

明日のUstream「パートナーズTV」はお休みです。

 

なので、私のコーナー「Oh Yeah!!競馬」も短期放牧に出ます。

 

来週27日のオンエアでお会いしましょう(^-^)/

来週はいよいよGIスプリンターズSですっ!!

 

 

 

 

 

 


東京盃

 

 

先週、オオエライジンが秋初戦

園田競馬のオープン特別を9馬身差で圧勝しました!

 

 

 

 

夏にグリーンウッドトレーニングに放牧に出て

パワーアップして帰ってきたオオエライジン。

首から胸前にかけて、そしてお尻がむっつり♪ですよね(>▽<)

 

この日は+21kgでの出走でした。

橋本調教師補佐は

「ちょっと重すぎました」

とのことでしたが、

この後は10月3日 大井競馬場での東京盃1200mなど

いくつかレースが控えています。

 

 

さて、その東京盃。

JRAからの出走予定馬が発表されました。

 

京都馬主協会会員さんの所有馬からは

北海道スプリントCを制したセレスハントの名前が。

 

また、補欠馬にはファリダットの名前も。

ファリダット、ダートで底を見せていないだけに出走が叶えばかなり怖い存在です。

 

 

 

さぁ、オオエライジンは彼らに勝てるんでしょうか?!

 

そして私は誰を応援すればいいんでしょうか?!

 

願わくば、みんな1着で。

 

って、この文言。今月初めにも言っていましたね^^;

 

 

 

 

※今回オオエライジンのレースを見に行けなかったのですが

当日の写真をオオエライジンファンの方が快く貸してくださいました。

ありがとうございます。

 

 

 


ローズステークス

 

 

京都馬主協会会員さん所有馬のサンマルクイーンが出走しました。

 

 

 

 

逃げ粘って6着。

秋華賞への権利は取れませんでしたが

このメンバーで、しかも休み明け昇級初戦。

次が楽しみです♪

 

 

残念ながら出走取消となったハナズゴールとは

運命のすれ違い?!を繰り返しています。

チューリップ賞は、仕事関係の用事で

お昼過ぎに阪神競馬場を後にしていて見られず。

桜花賞は回避。

会えた時には、それはもう感動の嵐だろうなーと期待しています。

 

秋華賞ではぜひとも元気な姿を見せてほしいですね!

 

 

さて、個人的本命馬ヴィルシーナ。

 

 

 

夕方からテレビの仕事が入っていたのですが

どうしてもヴィルシーナのことが気になって

どうしようどうしよう…と。

時間を計算してみると、レースは見られないけどパドックまでならなんとかなる!

ということで、パドックだけ見てきました。

 

オークスまでは友道厩舎のマークの入ったメンコでしたが

この日はおニューのメンコでしたね。

オーナーの大魔神・佐々木主浩さんデザインのもので

マジンプロスパーとお揃いなんだそうです。

 

結果だけを見るとショックなのですが

オークス、ローズSとこれまでとは少し違う競馬をしていますし

何か陣営の作戦があるのかな?!と思っています。

秋華賞へ向けてあと1ヶ月!

 

 


そのきんナイターツアー

 

 

先週に引き続き行って来ましたー!

園田競馬金曜ナイター = そのきんナイター

 

毎週金曜は事務所でレッスンがあるので

「レッスン後にそのきんナイター行きましょうー!」

ということで、そのきんナイターツアーを企画しました。

急遽仕事等で来られなかった先輩たちもたくさんいて残念(T-T)だったのですが

まだまだ11月までそのきんナイターは続きますもんね♪

 

第2弾、第3弾もやりますよー。

 

今日のメンバーはこちら。

 

 

 

一番左の女性、見覚えある方もいらっしゃるのでは?!

グリーンチャンネルでパドックアシスタントを務める寺本章子さんです。

そして同じ事務所の臼田さんと中田さん。

 

寺本先輩は、園田・木村健騎手がショウリュウムーンでチューリップ賞を制した時に

阪神競馬場でのレース回顧イベントの司会をされていたのですが

園田競馬場へは今日がはじめてだったようです。

 

中田さんはまったくの競馬はじめてさんなのですが

いきなり単勝2160円的中させていましたっ!

すごいーっ!!

 

臼田さんも競馬はじめてさんなのに

パドックもレースも最前列でかじりつき!

自分と目を合わせてくれる馬を探していたのだとか。

 

 

こんなメンバーではしゃぎ回っていました♪

タコ天食べながらパドック見て

走って返し馬見に行って

馬券買って

ハズレて

おでん食べて。

 

無料茶コーナーの前で戸惑う臼田さん

危うく的中馬券を払い戻さずに持って帰りそうになった中田さん

そして園田競馬にハマっちゃった寺本先輩♪

 

みんなでわーきゃー言いながらのそのきんナイターでした。

 

 

はじめてさんにも楽しんでもらえて、企画者としては嬉しいかぎりです。

さて、次回はいつ開催しようかな♪