標識になんて書いてあるか見えますか?
「馬町」
京都・東山、京都国立博物館近くの地名です。 鎌倉時代には六波羅探題があった地で 幕府に献上する駿馬(文献によっては「珍馬」と表記)を繋ぎとめていたところ 見物人が群をなして来たことから 「馬町」と呼ばれるようになったそうです。
現在は馬町商店街では地名にちなんだ 「ポー太」というキャラクターがいるそうです。
なんだかご利益がある気がして、標識を拝んでおきました。