2月9日火曜:
先週のきさらぎ賞。
かっては東上への花形のレースでした。
それにしてもサトノダイヤモンドは
強すぎましたね。
じわっと出して道中は前3頭から離れた
中団の5番手。
勝負所を過ぎてから
あわてることなくスッと、うながして
直線は前3頭の外に並びかけ、
追い出すと難なく抜け出した。
後続に3馬身半の差をつけて
土つかずの3連勝。
34秒2の末脚を使って
レースのラスト1ハロンは11秒3。
まさにクラシック級。
パドックでは1頭だけ大人びた雰囲気で
ゆったり周回。
スラッとした長身タイプで
無駄肉は全くなくスカッとした腹構え。
返し馬ではいいバネをきかして
スイスイ。
テンションが上がらないのがいい。
どこまで連勝を伸ばすか、
ほんま、楽しみな素材ですな。
さて、今朝のトレセンは4度。
それなのに寒かったですわ。
坂路のハロー車が入って
下に降りると
北村友一騎手にバッタリ。
寒いよねと声をかけると
手袋をつけながら
寒いです、と少し笑って
闘志を内に秘めた顔つき。
今週は3場競馬。
いわば、ジョッキーの稼ぎ時。
なかなかいい雰囲気。
今週は活躍しそうな予感めいたものが…。
友一騎手に
ちょっと注目してみようかな、と。
私の予感が鈍感にならないように
祈るだけ。
今朝はクインカップ出走予定の
サプルマインドが
軽く流す中にも
テンポのいいフットワーク。
中間の乗り込み量もたっぷり。
馬体のバランスはいいし、
けっこう見栄えもする。
前走は少々スローな流れ。
前半、やや掛かるかの素振り。
後方から大外をまわることになって
3着どまりだが、
新潟で新馬勝ちした馬。
左回りの東京なら
更に前進も可能では。
ただし、小柄な馬なので
良馬場が前提かも。
それでは またね。